ISID、AR体験システム「なりきりアート」を開発 「Yahoo! JAPAN Hack Day 2018」に出展 東京, 2018年12月12日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東 京都港区、代表取締役社長:釜井節生、以下ISID)のオープンイノベーションラボ(以 下イノラボ)はこのほど、最新の画像解析技術とAR(拡張現実)技術を融合した体験 型システム「なりきりアート」を開発しました。 本システムは、Facebook AI Researchが公開した3D身体表面モデル生成技術「 DensePose」に、イノラボ独自のテクスチャ※マッピング技術や高速化技術を組み合わ せることにより、最先端テクノロジーに触れながら手軽にAR体験を楽しめる仕組みを 実現しています。 12月15日(土)、16日(日)に秋葉原UDX(東京都千代田区)で開催される日本最大規 模のハッカソンイベント「Yahoo! JAPAN Hack Day 2018」に出展し、一般参加者に広 く体験いただく機会を提供します。 ■開発および出展の狙い■ 近年の画像解析技術は、機械学習の活用により目覚ましい進展を遂げ、新たなテクノ ロジーが次々と登場しています。DensePoseもその一つで、本年6月にオープンソース として公開されて以降、大きな注目を集めています。従来の姿勢推定技術が20~30個 の関節座標を推定するのに対し、5,000以上で定義される人体の表面座標情報を推定す るため、2Dの群衆動画から人体を識別し、細やかな曲線や複雑な動きを含めた3Dモデ ルを生成してテクスチャを貼り替えられることが特徴です。 イノラボでは、かねてよりVR/AR領域の研究開発を進めており、特に近年は、スマート フォンをかざしたりヘッドマウントディスプレイを装着したりせずに、自然な動きの 中でARを体験できる仕組みの開発に取り組んでいます。この知見にDensePoseを組み合 わせて新たなユーザー体験を創出し、誰もが手軽に楽しめる仕組みとして開発したの が「なりきりアート」です。開発にあたっては、DensePoseの仕様に合わせて簡単にテ クスチャをマッピングする技術や、人の動きに応じてリアルタイムで画像変換処理を 行うための高速化技術など、イノラボ独自の技術を適用しています。 DensePoseは非商用のオープンソースとして公開されているため、これを応用した実サ ービスはまだ登場していませんが、イノラボの研究成果として形にし、広く発信して いくことで、一般の方が最先端テクノロジーに触れる機会を創出し、さらなる応用研 究に向けたフィードバックを得ることを狙いとしています。 ■「なりきりアート」の概要■ 「なりきりアート」は、アートと教育をテーマに、先端テクノロジーを体感できるARシステムです。カメラの前に立つと、スクリーンに映った自分や仲間の動きに合わせて、ヒーローの衣装やユニフォーム、あるいは自分が描いたデザイン画などのテクスチャが身体にぴったり重なって表示され、誰でも手軽に「なりきり」体験を楽しむことができます。 ■Yahoo! JAPAN Hack Day 2018について■ Yahoo! JAPAN Hack Day 2018は、ヤフー株式会社が主催する日本最大規模のハッカソ ンイベントです。80組約300名のクリエイターが一堂に会し、アプリやIoTハードウエ アなどを24時間で開発するハッカソンを中心に、エンターテインメントとテクノロジ ーを融合させたライブパフォーマンスや、様々なテクノロジー体感装置の展示が行わ れます。2日間でおよそ2万人の動員が見込まれています。 <開催概要> イベント名: Yahoo! JAPAN Hack Day 2018 開催日程: 2018年12月15日(土)、16日(日) 開催場所: 秋葉原UDX 主催: ヤフー株式会社 参加費: 無料 URL: https://hackday.jp/ ※テクスチャ:物の表面の質感や手触りを指す概念で、コンピューター・グラフィッ クスにおいては、3次元オブジェクト表面に貼り付けられる模様のこと。 【研究開発および出展に関するお問い合わせ先】 株式会社電通国際情報サービス 2020テクノロジー&ビジネス開発室 オープンイノベ ーションラボ 森田、澤畑、藤木 E-Mail: info@innolab.jp 【本リリースに関するお問い合わせ先】 株式会社電通国際情報サービス コーポレートコミュニケーション室 李 TEL: 03-6713-6100 E-Mail: g-pr@isid.co.jp <電通国際情報サービス(ISID)会社概要> 社名:株式会社電通国際情報サービス(略称:ISID) 代表者:代表取締役社長 釜井節生 本社:東京都港区港南2-17-1 URL: https://www.isid.co.jp/ 設立:1975年 資本金:81億8,050万円 連結従業員:2,716名(2017年12月末現在) 連結売上高:83,423百万円(2017年12月期) 事業内容:ISIDは、社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを、確かな技術力 と創造力で支えるテクノロジー企業です。金融業務や製品開発の領域で創業以来培っ てきた知見に加え、人事・会計など企業活動の根幹を支えるシステム構築の実績、電 通グループのマーケティングノウハウ、そしてIoTやロボティクス、AIなど先端技術の 社会実装に向けたオープンイノベーションへの取り組みにより、社会と企業の課題解 決に貢献する、価値あるソリューションを生み出し続けています。 *「DensePose」はFacebook AI Researchが開発した技術です。クリエイティブ・コモ ンズ・ライセンス(表示4.0国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/に 従い、利用しています。 *本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標で す。 ISID Copyright 2018 JCN Newswire . All rights reserved.
ISID、AR体験システム「なりきりアート」を開発
Save
Press spacebar to pause and continue. Press esc to stop.