【ウクライナ】NATO、北欧2国が加盟手続き開始-トルコはけん制
Bloomberg News-
ロシアの欧州向け主要ガスパイプライン復旧、ゴールドマンも疑問視
-
ロシア・ルーブルが一時11%安、4カ月ぶり大幅安

ウクライナ軍とロシア軍の戦闘で煙が立ち上る(リシチャンスク、2日)
Photographer: Anadolu Agency/Anadolu北大西洋条約機構(NATO)はスウェーデンとフィンランドの加盟手続き開始を正式に承認した。ウクライナ侵攻を受けてロシアに対する東部方面の防衛力強化に一歩近づいた。
トルコも他の加盟国とともに両国の加盟加盟手続き開始を認めたが、同国がテロリストと見なす容疑者の引き渡しに両国が応じなければ、加盟を阻止するとあらためてけん制した。新規加盟の実現には現加盟30カ国のそれぞれの議会が承認する必要があり、長い期間を要する可能性もある。
ストルテンベルグ事務総長は「歴史的な日だ」とコメント。「ロシアは欧州の平和を粉々にした。従って、この重要な時に団結することが重要だ」と語った。

ウクライナ情勢を巡る最近の主な動きは以下の通り。
ロシア・ルーブルが下落、安全な米ドルに投資家が逃避
5日の外国為替市場で、ロシア・ルーブルが4カ月ぶりの大幅安。一時11%安の1ドル=62.30ルーブルとなった。ロシアは資本規制を緩和し、企業に輸出で得た収入をルーブルに換金する義務を撤廃した。

ロシアの主要パイプライン、完全復旧は「最もあり得るシナリオではない」-ゴールドマン
ロシアが天然ガスを欧州に供給する主要パイプライン「ノルドストリーム1」が今月予定するメンテナンス後、フル稼働で復旧することはないかもしれないと、ゴールドマン・サックス・グループが指摘した。ノルドストリーム1は今月11-21日にメンテナンスのため稼働を停止する見通しで、需給ひっ迫への懸念からここ数週間はガス価格が上昇している。ロシアは既に同パイプラインの稼働率を約40%に引き下げていた。ゴールドマンのアナリストはリポートで、「ノルドストリーム1はメンテナンス後に完全に復旧すると当初は見込んでいたが、もはやこれが最もあり得るシナリオだとはみていない」との見解を示した。

トルコ、北欧2カ国のNATO加盟をあらためてけん制
北大西洋条約機構(NATO)はスウェーデンとフィンランドの加盟手続き開始を正式に認め、加盟への道を開いた。ただ、トルコは両国の加盟に拒否権を行使する可能性をあらためてちらつかせた。チャブシオール外相は4日、先週のNATO首脳会議で合意した覚書に基づくテロ対策と容疑者引き渡しの約束を加盟申請国が守らない場合、トルコは加盟を承認しないと述べた。
ロシア、ウクライナ・ザポリージャ州の穀物を中東に輸出したい考え
ロシアが支配するウクライナ・ザポリージャ州の占領当局者は、穀物輸出で合意に達したと明らかにした。ロシア国営タス通信が伝えた。輸出先は主に中東で、米国と同盟関係にあるイラクやサウジアラビアも含まれると、この当局者は述べたという。
サハリン2巡るロシア大統領令の細部の「説明求めている」-萩生田経産相
大統領令を巡り、萩生田光一経済産業相はサハリン2に出資する三井物産と三菱商事が1カ月以内にロシア側が事業を移管する新会社の株式取得を申請する必要があるとされる件も含め、ロシアに詳細な説明を求めていると語った。
Key Supplier
The Sakhalin-2 project is the closest liquefied natural gas export plant to Japan
米女子プロバスケのグライナー選手、米大統領に書簡で訴え
ロシアに入国する際、大麻オイルを所持していた疑いで逮捕され拘束中の米女子プロバスケットボールのブリトニー・グライナー選手はバイデン米大統領宛ての書簡で、自身を含めロシアに拘束されている米国人を帰国させるよう訴えた。AP通信が報じた。
グライナー選手の書簡は代理人がホワイトハウスに届けたという。同選手は東京五輪とリオデジャネイロ五輪の女子バスケットボールで米国代表として金メダルを獲得したスター選手。
ウクライナ、今年の資金需要は最大650億ドル-国際会議で表明
ウクライナは資金需要を満たすため年内に600億ドルから650億ドルを必要とすることを示唆した。これは同盟国がこれまでに約束できている金額を上回るもので、国防や安全保障関連の支出は含まない。
この金額は、スイスのルガーノで同日開かれた国際会議でウクライナが示した長期的な復興計画の一部。長期計画の総額は7500億ドルを超える見通し。
ウクライナ、今年の資金需要は最大650億ドル-国際会議で表明
ウクライナ、自国の穀物をロシアが輸出するのを阻止する構え
ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアが違法に輸出したウクライナの穀物を「文明国」が受け取ることがないよう、国連とトルコと共に取り組んでいると明らかにした。スウェーデンのアンデション首相とのキーウでの会談で語った。
原題:Ukraine Latest: NATO Begins Expansion Process Amid Turkey Threat(抜粋)