マスク氏、ツイッター買収で「未解決の問題」-近く米景気後退も
Dana Hull、Subramaniam Sharma-
ツイッターで「製品主導」に注力、必ずしもCEOになる計画ない
-
近い将来の米リセッション、起きる可能性の方が高いように思われる

Elon Musk, chief executive officer of Tesla Inc., appears via video link during the Qatar Economic Forum in Doha, Qatar, on Tuesday, June 21, 2022.
Photographer: Christopher Pike/Bloomberg電気自動車(EV)メーカー、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は21日、米ツイッター買収計画を巡り、幾つかの「未解決の問題」が残っており、ボットの数に関する問題でなお解決を待っていると述べた。
マスク氏はカタール経済フォーラムで、ブルームバーグ・ニュースのジョン・ミクルスウェイト編集主幹とのインタビューにオンラインで応じ、「今回のラウンドの債務部分がまとまり、それから株主が投票で賛成するのかという問題がある」と述べた。

また、同氏はツイッターで「製品を主導」することに注力したいとした上で、必ずしも同社のCEOになる計画はないと述べた。
マスク氏はツイッター利用者のうち、実際の人間がどの程度の割合なのかを調べる間は買収案を「保留」したいと語った経緯があり、米証券取引委員会(SEC)宛ての正式な書簡でツイッター側が利用者基盤の規模の証明に一段と取り組まなければ、取引を撤回する可能性があると同社経営陣に伝えたことを明らかにしていた。

関連記事 |
---|
|
ツイッター側はこれを受けてマスク氏に全公開ツイートへのアクセスを認めるが、そのデータがボットの数を計算する上で本当に有益なのかは不明だ。
マスク氏は米経済について、「リセッション(景気後退)はある時点で不可避だ。近い将来のリセッションがあるかどうかに関して言えば、起きる可能性の方が高い」と発言。「確実というわけではないが、起きる可能性の方が高いように思われる」と述べた。
(免責事項:カタール経済フォーラムはカタール商業・工業省、カタール投資庁、カタール投資促進庁が後援、ブルームバーグが主催。開催組織はメディア・シティー・カタール)
原題:Musk Says ‘A Few Unresolved Matters’ on Twitter Deal、Musk, Roubini and Goldman Warn of Rising US Recession Risk(抜粋)