米利上げ、今年7回とトレーダー織り込む-世界的に債券利回り上昇
Michael MacKenzie、Edward Bolingbroke-
ゴールドマンは0.25ポイントずつ年内7回の利上げと予想
-
豪州やNZ債売られる、豪3年債利回りは一時19年3月以来の高水準

The Marriner S. Eccles Federal Reserve building stands in Washington, D.C., U.S., on Friday, Nov. 18, 2016.
Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg世界的に債券利回りが大きく上昇している。トレーダーらは今年末までに計7回、1.75ポイント分の米利上げを織り込んだ。
オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)は11日、フェデラルファンド(FF)金利が12月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合後に1.84%へと上昇するとトレーダーが見込んでいることを示唆。実効金利は現在0.08%だ。ゴールドマン・サックス・グループのエコノミストは現時点で、0.25ポイントずつ年内7回の利上げが行われると予想。従来は5回と見込んでいた。
ゴールドマン、0.25ポイントずつ年内7回の利上げ見込む-CPI受け

米労働省が10日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比7.5%上昇と、1982年以来の高い伸びとなった。
米消費者物価7.5%上昇に加速-40年ぶりの伸び率、予想も上回る
金融政策動向への感応度が高い米2年債利回りは10日、21ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)超上昇し1.58%で終了、1日の上げ幅としては2009年以来の大きさとなった。米10年債利回りは同日に2%を突破し、19年以来の高水準を付けた。
ブラード総裁、大幅利上げを支持-7月1日までに合計1ポイント
What's Priced In Now
Almost 50bp priced for March policy meeting and 100bp priced by June
Bloomberg, CME
Change in Fed's interest-rate target implied by overnight index swaps and eurodollar futures
11日はオーストラリアやニュージーランド(NZ)の債券も売られ、豪3年債利回りは1.67%と14bp上昇。一時、19年3月以来の水準を付けた。NZの2年債利回りは10bp上昇した。
原題:Traders Pricing Seven Fed Hikes This Year as Global Bonds Tumble(抜粋)