トヨタ:コロナ影響拡大、1月は計画比4万7000台の減産に (訂正)
稲島剛史、River Davis
訂正済み
-
半導体不足影響も含め、21日以降の3日間で最大12工場の稼働停止
-
国内でオミクロン変異株が猛威、村田製作所など製造業に影響広がる

The Toyota Motor Corp. logo in the Toyota City Showcase exhibit at the company's Mega Web car theme park in Tokyo.
Photographer: Kiyoshi Ota/Bloombergトヨタ自動車は20日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株が国内でも猛威を振るう中、感染拡大の影響などで1月の生産台数が計画比で約4万7000台減少するとの見通しを明らかにした。

トヨタの元町工場(愛知県豊田市、2021年8月23日)
Photographer: Akio Kon/Bloomberg
トヨタによると、取引先でのコロナ感染や半導体不足の影響もあり、21日から24日までに最大12工場23ラインの稼働停止を予定している。トヨタ広報担当の本間英章氏によると、対象となるのは全て国内工場。
また、東南アジアでのコロナ感染拡大や今週公表した堤工場(愛知県豊田市)第2ラインの一時停止の影響なども含めた1月の生産への影響は計約4万7000台になる見通し。同社は12月時点では1月の世界生産計画を80万台規模としていた。
世界的な半導体不足を含めた部品サプライチェーン(供給網)の混乱を背景に自動車各社は減産を行っており、トヨタも今月、今期(2022年3月期)生産計画の2回目の下方修正を余儀なくされた。
トヨタ、半導体不足で今期世界生産計画900万台未達の見込み (1)
国内では東京都でコロナ感染者が2日連続で過去最多を更新するなど感染拡大ペースが加速しており、村田製作所が一部事業所の操業停止するなど製造業の間でも影響が広がっている。トヨタでも、国内拠点において19日から2日連続で複数の感染者が確認されている。
関連記事 |
---|
(会社側の申し出を受けて第2段落の工場数とライン数を訂正します)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE