10年物米国債利回り2%なら株式相場10%超える下落も-BofA調査
Michael Msika-
最大のリスクはインフレとテーパータントラム、コロナに代わる
-
テクノロジー株へのエクスポージャーは15年ぶりの大幅低下
バンク・オブ・アメリカ(BofA)の3月のグローバルファンドマネジャー調査では、10年物米国債利回りが2%に上昇すれば10%を超える株式相場の調整が起こり得るとの見方が示された。
このリポートによると、投資家センチメントは「明確に強気」で、新型コロナウイルスは2020年2月以降で初めて、最大のテールリスクとは考えられていない。代わって、インフレとテーパータントラムがいまや最大のリスクと見なされている。
今後1年のインフレ加速を見込む回答は差し引きで93%と過去最高。米連邦準備制度の利上げ開始は23年2月と見込まれている。景気加速を見込む回答も同91%と調査開始後の最高だった。
テクノロジー株へのエクスポージャーは15年ぶりの大幅な落ち込みとなった一方、銀行株とエネルギー株のオーバーウエートはそれぞれ18年3月と11月以来の大きさ。
ただ、テクノロジー株のロングは依然、最も多くの人が取っているポジションで、次いでビットコインと環境・社会・ガバナンス(ESG)関連のロングが多いという。
米株市場がバブルだと考える投資家は15%にすぎなかった。
原題:
BofA Poll Says 2% Bond Yield Could Trigger 10% Stock Correction(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE