中国版ツイッター「微博」運営会社、香港重複上場を計画-関係者
Julia Fioretti、Vinicy Chan-
微博ADRは17日終了までの1年で41%上昇-時価総額1兆4100億円
-
米国で株式公開している中国企業に香港重複上場を目指す流れ
中国最大の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」を運営する新浪微博が、早ければ年内の香港上場を計画し複数のアドバイザーと協議している。事情に詳しい関係者が明らかにした。米国で株式公開している中国企業には香港で重複上場を目指す流れが見られる。
微博の米国預託証券(ADR)は17日終了時点までの1年間で41%上昇し、時価総額は133億ドル(約1兆4100億円)。
非公開情報だとして匿名で語った関係者によると、アドバイザーとの協議は初期段階で、香港上場の規模やタイミングなどの詳細には変更があり得る。微博の担当者からのコメントは得られていない。
参考記事 |
---|
テンセント・ミュージック、最大5300億円規模の香港上場も-関係者 |
中国の百度、香港上場に向けCLSAとゴールドマンを起用-関係者 |
中国JDドットコム、香港に上場-6%近く上げる場面も |
中国2位のゲーム企業ネットイースが香港上場、一時10%高に迫る |
アリババが香港上場、6.6%高で初日終了-約1兆2000億円調達後 |
原題:China’s Twitter-Like Weibo Said to Plan Hong Kong Listing (1)(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE