デイトレーダー軍団が米財政難企業に新たな命綱-株価高騰で増資実現
Davide Scigliuzzo、Katherine Doherty-
アメリカン航空とAMC、数億ドル相当の株式を時価発行
-
デイトレーダー、オンライ掲示板レディット利用し不人気株買い上げ
低迷する株価に悪影響を与えず、さらに高コストの債務をバランスシートで抱えることもない新たな資金注入。米国で最も負債の多い企業には夢にしか見ることのできなかったこんな救済劇が実現した。
オンライン掲示板「レディット」を利用して不人気株を買い上げ、ショートセラー(空売り投資家)を締め上げるデイトレーダー軍団のおかげで、アメリカン航空グループやAMCエンターテインメント・ホールディングスなどの企業はこんな命綱の受け手となっている。
両社はいずれもここ1週間に数億ドル相当の株式を発行し、切望していた流動性を確保した。両社以外では、債権者ほど思いがけない幸運に恵まれた人は恐らくいないだろう。わずか数週間前には、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による不況でデフォルト(債務不履行)観測が高まり、大幅な損失の可能性を見据える声が多かった。しかし今では両社は嵐を乗り切る新たな資金調達を行う立場に急浮上。その資金を利用し債務返済に着手できる可能性もある。
保有していたAMC債をここ数日間に全て売却したというファースト・トラスト・アドバイザーズのシニア・ポートフォリオマネジャー、ビル・ハウジー氏は、株式発行しなければ実際に財政難に直面していた企業が「予想外の資金源を見いだしている」と指摘した。
アメリカン航空は株式発行に関し、1月29日の当局への届け出以外のコメントは控えた。AMCに取材を試みたが返答はない。

最も問題山積の借り手企業の一部がリテール投資家主導の株価上昇から最大の恩恵を受けているのは偶然ではない。そもそもこれらの企業の多大な債務がコロナ禍による収益力への壊滅的な打撃と重なって大きく空売りされた理由の一つだったからだ。
アメリカン航空は29日、最大11億ドル(約1152億円)相当の株式を時価発行する計画を発表した。発表に先立ち同社株は先週、前週末比で最大38%上昇していた。
AMCは数日前に同様のプログラムで3億ドル強を調達したことを明らかにした。 同社の主要債権者の1つである投資会社シルバーレイクもAMC株急騰の機会を利用して、6億ドル相当の債券を株式に転換。その株式を公開市場で売却して1億ドル超の利益を得た。先週株価が278%上昇したAMCは追加の株式発行を検討中だとブルームバーグは先に報じている。
原題:
The Reddit Army Bailout: Desperate Companies Get New Lifelines(抜粋)