Photographer: Qilai Shen/Bloomberg
Cojp
中国の短編動画アプリ快手、香港で5600億円規模IPO目指す
Julia Fioretti-
世界のインターネットIPOでは米ウーバー以来の規模となる可能性
-
仮条件レンジ1株105~115香港ドル-来月5日に上場予定
中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)と短編動画アプリで競合する快手科技は、香港で最大54億米ドル(約5600億円)規模の新規株式公開(IPO)を目指している。実現すれば、世界のインターネット関連IPOでは米ウーバー・テクノロジーズ以来の大きさとなる。
ブルームバーグ・ニュースが入手した条件によると、テンセント・ホールディングス(騰訊)が出資する快手は1株105-115香港ドルで3億6500万株を公開する。25日から29日まで投資家の応募を受け付け、来月5日の上場を予定している。
ブルームバーグの集計データによれば、ウーバーが2019年5月に米国で実施したIPOは81億米ドル規模。快手は世界のインターネット企業としてはそれ以来の規模となるIPOを目指す。
また、54億米ドル規模でIPOが実現すれば、アジアではアリババグループの香港重複上場を除くと19年のバドワイザー・ブルーイング・カンパニーAPACの58億米ドルIPO以降で最大となる。
原題:
Kuaishou Seeks to Raise Up to $5.4 Billion in Hong Kong IPO (1)(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE