イエレン氏のドル政策、市場主導アプローチでトランプ政権の路線脱却
Susanne Barton、Daniela Sirtori-Cortina-
トランプ政権の貿易重視の視点とは一線を画する-スタンダードB
-
強いドルを望んでいるのとは異なる-ドイツ銀のラスキン氏
ジャネット・イエレン次期米財務長官は19日、米国のドル政策で市場主導のアプローチを重視するスタンスを示した。こうした姿勢について通貨ストラテジストの間では、ドル安を選好したトランプ政権の路線からの脱却との声も聞かれた。
- スタンダード・バンクのスティーブン・バロー氏
- イエレン氏はドル政策により総合的なアプローチを取る公算が大きく、トランプ政権の貿易重視の視点とは一線を画するだろう
- イエレン氏は「ドルの大幅変動が(ドル建て債保有者などに)金融面で重大な影響を与える可能性があり、貿易へのストレートな影響よりもはるかに重要になり得ることを認識している」
- このため本筋から外れたドル発言がもたらしかねない影響にイエレン氏はさらに敏感になろう
- イエレン氏はドル政策により総合的なアプローチを取る公算が大きく、トランプ政権の貿易重視の視点とは一線を画するだろう
- ドイツ銀行のチーフ国際ストラテジスト、アラン・ラスキン氏
- イエレン氏が明確にしたのは「競争上の優位性を得るために弱いドルを目指すことはないとのことで、強いドルを望んでいるのとは異なる」
- イエレン氏は為替レートが市場原理で決まることを望んでおり、それにより「貿易相手国に同様の要求をする」ことが容易になる
- イエレン氏が明確にしたのは「競争上の優位性を得るために弱いドルを目指すことはないとのことで、強いドルを望んでいるのとは異なる」
関連記事 |
---|
イエレン氏、弱いドル目指さないと承認公聴会で表明-政策転換を示唆 |
イエレン次期米財務長官のドル政策、通貨安につながる可能性-BMO |
原題:Yellen’s Market-Driven Dollar Stance Marks Departure From Trump (抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE