【NY外為】ドルが上昇、四半期ベースでは18年半ば以来の大幅高
Susanne Barton
更新日時
30日のニューヨーク外国為替市場ではドルが上昇。ブルームバーグのドル指数は7-9月(第3四半期)に四半期として2018年半ば以来の大幅な上げとなった。市場は来週開催予定の米中貿易協議に注目している。
- ドル指数はこの日0.2%上昇-ドルは主要10通貨の大半に対して値上がり
- ドル指数は7-9月では2.7%上げた-これは18年4-6月(第2四半期)以降で最大の上昇
- トランプ米政権は、中国企業の米上場阻止や米国からの中国の企業・金融市場への投資の制限を同政権が議論しているとの報道の一部について否定
- 中国は10月1日から国慶節(建国記念日)の連休に入る-1日には習近平国家主席が演説を行う
- 中国は米国産大豆の購入で関税免除措置を追加した
- 市場は今週発表される需要経済指標のほか、10月10-11日に開催予定の米中貿易協議にも注目している
- ドル指数は7-9月では2.7%上げた-これは18年4-6月(第2四半期)以降で最大の上昇
- この日はニューヨーク時間の朝方にレポ金利が上昇し、ドルも押し上げられた可能性がある。ただその後、米金融当局が流動性を供給し、市場はやや落ち着きを取り戻したとみられる
- ニューヨーク時間午後4時31分現在、ブルームバーグ・ドル・スポット指数は前営業日比0.2%上昇
- ドルは対円で0.2%高の1ドル=108円08銭
- 円はドルに対して月間で1.7%安と、2月以降で最大の下げ
- ユーロは対ドルで0.4%安の1ユーロ=1.0900ドル
- ユーロは月間で0.8%下落
- ドルは対円で0.2%高の1ドル=108円08銭
欧州時間の取引
欧州時間のドルは小動き。ドル指数はほぼ変わらずで推移した。主要通貨ではニュージーランド(NZ)ドルが大きく下落。企業景況感指数が約10年ぶり低水準に落ち込んだことが背景にある。
原題:Dollar Heads for Best Quarterly Gain Since Mid-2018: Inside G-10(抜粋)
Dollar Steady; Euro Drops for Eighth Month in Nine: Inside G-10
(情報を追加し、更新します)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE