米財務省、期間50年や100年の超長期債の発行再検討-金利急低下受け
Alex Harris、Emily Barrett-
米財務省、市場の投資意欲についてヒアリングの意向発表
-
30年債利回りは今週一時2%割り込み過去最低を更新
今週、米国の30年債利回りが史上最低を記録したのを受け、米政府はさらに長期の借り入れを開始する是非を再び検討し始めた。
米財務省は16日、償還期間が現行で最長の30年よりも長い50年ないし100年の債券を発行する可能性について、投資家の意見を聞く意向を明らかにした。同省は超長期債に関して決定をまだ下していないと強調し、「市場の投資意欲に関する理解を新たにしたい」と説明した。2017年にもこの案は浮上したが、市場の受け止めはさほど温かくなかったため棚上げされていた。
米30年債利回りは今週、2%を割り込み過去最低を更新。他の多くの国もいわゆる100年債の発行を通じて借入期間の長期化を選択している。オーストリアなどの国が発行した100年債が投資家に買われているが、アルゼンチンの100年債の急落で、これほど長期の債券を買う潜在的リスクも浮き彫りになっている。

原題:
U.S. Contemplates 50- and 100-Year Bonds After Yields Plummet(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE