ナバロ米国家通商会議委員長、中国との通商協議から外される
Jennifer Jacobs
更新日時
-
当初は協議参加メンバーから外れていたという
-
ホワイトハウス当局者が報道後にナバロ氏の参加を明らかにした

ピーター・ナバロ国家通商会議(NTC)委員長
Photographer: Andrew Harrer/Bloombergナバロ米国家通商会議(NTC)委員長は 貿易戦争の火種を取り除くことを目指した中国代表団との今週の協議に参加する。ホワイトハウス当局者が明らかにしたもので、計画変更を示している。
トランプ政権の当局者2人によると、同氏は当初、2週間前に米通商代表団の1人として北京を訪れた際の振る舞いについての懸念から、17日の劉鶴副首相との協議の参加メンバーから外されていた。政権がナバロ氏を参加メンバーに戻した理由や、同氏が果たす役割は不明。
ホワイトハウスが16日に公表した当初の発表文では、ナバロ氏は今週の米中通商協議の参加者リストに掲載されていなかった。ナバロ氏は参加者リストから外されたとブルームバーグ・ニュースが同日報じた後、ホワイトハウス当局者はナバロ氏が実際には参加すると匿名を条件に話した。
ナバロ氏(68)は「デス・バイ・チャイナ(中国による死)」(原題)という著書を出版し、中国に対して長年敵対的な姿勢を取っていた。同氏に取材を試みたが返答はない。
ワシントンで17、18両日に開催される劉副首相との協議はムニューシン米財務長官が主導。ライトハイザー通商代表部(USTR)代表やロス商務長官が参加するほか、ホワイトハウス当局者によれば、クドロー国家経済会議(NEC)委員長も出席する。
政権当局者によると、ナバロ氏は今月初めにムニューシン長官ら米高官が北京を訪問し、劉副首相と会談した際にチームプレーヤーとして行動しなかった。
原題:Top Trump Adviser Navarro to Take Part in China Talks After All(抜粋)
(当局者の発言などを追加して更新します.)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE