海外主要ニュース:FRB議長・副議長、トランプ氏、フォード
野崎ひとみ海外の金融経済・企業関連ニュースの主な項目は次の通り(日時は現地時間)。記事は◎をクリックしてください。
◎「大き過ぎてつぶせない」指定手続き再考を-議員が米財務長官に要請
◎ヘッジファンド模倣のETF、1-3月は資金流出-成績が指標下回る
◎S&P500種銘柄:コンピューター・サイエンシズを採用へ
◎トランプ氏、新大統領令で米エネルギー政策見直しに着手
◎北朝鮮のプルトニウム施設で継続的な活動、衛星画像が示す-38ノース
◎米アップル株続伸、過去最高値を更新-株価200ドルの予想も
◎フィッシャーFRB副議長:今年はあと2回の利上げがおおむね適切
◎トランプ政権の公共放送への補助金撤廃、批判抑制が狙い-民主党議員
◎米ゴールドマン、ケビン・ケリー氏を証券貸借の世界責任者に指名
◎ジョージ総裁、インフレは全般になお比較的落ち着いている
◎トランプ政権:リサーチと教育予算削減要請、国境の壁と国防費捻出で
◎イエレンFRB議長:一部で根強く続く高失業率は課題-景気回復も
◎米シアーズの株価が4日続伸-フェアホルム・キャピタルが買い増し
◎フォード、ミシガン州3工場に総額12億ドル投資へ-大統領も称賛
◎米カーニバル:通期の利益予想を上方修正-需要増見通し反映
◎オバマケア完全撤廃法案、強制採決につながる申し立てを議員が用意
◎ヘッジファンドのブレバン、ロイター報道なら被害-差し止め妥当と判事
◎スコットランド議会、独立問う住民投票の再実施を支持
◎ポールソンのマーフィー氏が死去、56歳-NYのホテルから転落か
◎野球の米大リーグ、141年の歴史でようやく認定「公式ホットドッグ」
◎エラリアン氏:金融危機後の「ニューノーマル」、終わりつつある
◎米マコーミック:2Q調整後1株利益見通し、市場予想を下回る
◎米消費者信頼感指数:3月は16年ぶり高水準-現況・期待とも上げる
◎ケイト・スペード買収、マイケル・コースは撤退した可能性-業界紙
◎リビアの原油生産量が減少、同国最大の油田で生産停止-関係者
◎米主要20都市住宅価格指数:前年比5.7%上昇、2014年来の大幅な伸び
◎米スナップ株が下落、フェイスブックの「ストーリー」機能追加で
◎シティ、アジアでの保険販売に向け提携先を模索-ロイター
◎ニューネス下院情報委員長外しの声拡大-トランプ氏・ロシア癒着調査
◎マクチ氏:ECB、インフレが持続的になるまで政策を堅持すべきだ
◎テスラ株が反発、一時の下げ解消-中国テンセントが5%保有を公表
◎独コメルツ銀、証券決済業務を英HSBCに外注も-関係者
◎中国、今年にも米国抜き世界最大の石油輸入国に-IEAの貞森氏
◎仏大統領選挙:ルペン氏支持率26%、マクロン氏24%-調査
◎クレディ・スイス:資本調達の選択肢検討、銀行と協議せず
◎米アマゾン:中東の電子商取引会社スーク買収へ-エマールに競り勝つ