海外主要ニュース:電子機器持ち込み禁止、仏大統領選、トランプケア
Bloomberg News海外の金融経済・企業関連ニュースの主な項目は次の通り(日時は現地時間)。記事は◎をクリックしてください。
◎スコットランド独立なら英銀に巨額損失も、可能性無視できず-チャート
◎FOMC利上げ、2017年に4回は「妥当」-ブラックロック
◎マクロン氏支持率26%に上昇、ルペン氏24.5%-仏大統領選世論調査
◎BMW:英国の象徴「ミニ」の生産拠点変更も-EU離脱の交渉次第で
◎ドルのポジション、次の方向を決める主因にならず-BofA
◎米フェデックス:12-2月期利益も予想下回る-陸運部門でコスト増加
◎トランプ氏とロシアが愛を育んだ高層コンド、富裕層マネーの逃避場所
◎北朝鮮は核とミサイルのプログラムを「加速」させる-ロイター
◎米フェデックス:3Q調整後1株利益は予想下回る-株価下落
◎米国株、割高と考える資産運用者が過去最多-BofAメリル調査
◎米べべ・ストアーズ:実店舗撤退、オンラインブランドへの転換を計画
◎イタリア首相:G7首脳会議では保護主義反対の強いメッセージを
◎英国、一部中東からの便で電子機器の機内持ち込みを禁止-米国に追随
◎マンハッタン連邦地検元トップのバララ氏、ニューヨーク大の法学者に
◎ミネアポリス連銀総裁:欧州の銀行を注視、救済策の効果を疑問視
◎米モルガン・スタンレー:債券トレーディングは今期やや改善
◎カンザスシティー連銀総裁:非常に低い金利は不均衡もたらし得る
◎ミネアポリス連銀総裁:FOMCは目標水準上回るインフレ容認を
◎トランプ氏:「トランプケア」と呼ぶ可能性も-オバマケア代替法案
◎チポトレの1Q既存店売上高「市場予想を軽く上回る」-Mサイエンス
◎米ハーツとエイビスの株価急落-アライが中古車の値下がり加速を予想
◎ケイト・スペードの買い手、相乗効果ではコーチが有利か-パイパー
◎米カーニバル投資判断を引き上げ、17年度が好調なスタート-Wブレア
◎米ミネアポリス連銀総裁:市場はもっぱら政治に反応している
◎米アメリカン・タワー:通期予想引き上げ-マスターリース契約を修正
◎アップル、廉価な新型iPadおよび特別仕様赤いアイフォーン発売
◎UBS、ユーロに強気-仏大統領選でルペン氏勝利確率40%との見方で
◎トランプ氏、オバマケア代替法案可決を共和党に迫る-議席失うと示唆
◎コールズとメーシーズ下落、クリーブランドが既存店販売に慎重な見方
◎ライト・エイド、ウォルグリーンとの協議頓挫なら株価急落-ドイツ銀
◎米ジェフリーズ:トレーディング収入が6倍超に、損益は黒字回復
◎トランプ氏、核なき世界に関する米国のスタンス見直しも-ロイター
◎中国人民銀が資金注入、一部金融機関が銀行間市場で返済滞る-関係者
◎日本とEUの経済連携協定交渉は「大詰め」、早期合意目指す
◎NY連銀総裁:規制、大手銀破綻リスクが「相当低い」こと保証する必要
◎米キャンター、クレディ・スイスのブレナン氏を起用-債券責任者
◎米ゼネラル・ミルズ、3Qの純売上高は市場予想下回る
◎農水省:ブラジルの加工食品、一部輸入停止-鶏肉含む施設21カ所対象
◎英国のEU離脱、移行期間を設けることが重要-安倍首相
◎アップル、9.7インチ画面の新型iPadを発表-329ドルから
◎米マリオット:19年までに1株利益5.25-5.80ドルを見込む
◎ゴールドマン、英EU離脱後まず数百人をロンドンから移す-CNBC
◎フリーポートの投資判断引き上げ、商品価格上昇見通し-ドイツ銀
◎サウジアラムコ、20億ドル相当のイスラム債を2Qに発行へ-関係者
◎FBを「買い」に引き上げ、モバイル広告へのシフト加速-BTIG
◎米経常赤字:2016年第4四半期は1124億ドル、市場予想は1290億ドル
◎仏大統領選挙:マクロン氏、第1回と決選の両方で支持率上昇-調査
◎米ニューヨーク連銀総裁、銀行文化の改善についてロンドンで語る
◎ビール市場の再編余地は大きい、最大30案件も-ブライアンG
◎トゥスクEU大統領、英離脱の首脳会議を4月29日に設定
◎英国:2月のインフレ率、予想を上回る伸び-中銀目標を突破
◎米レナー:1Qの売上高と調整後1株利益、予想を上回る
◎中国:52.2%の世帯、不動産価格が高過ぎると回答-人民銀調査
◎英政権、EU離脱時の拠出金上限30億ポンドで内部調整-タイムズ紙
◎英国:2月の財政赤字、18億ポンド-予想中央値は32億ポンド
◎モスコビシ欧州委員:EUは加盟27カ国の利益守る-英国の離脱交渉で