海外主要ニュース:トランプケア、米製薬株、米貿易赤字、仏大統領選
Bloomberg News海外の金融経済・企業関連ニュースの主な項目は次の通り(日時は現地時間)。記事は◎をクリックしてください。
◎米政府:北朝鮮との直接の関与、現時点で考えていない-国務省報道官
◎トランプ米大統領:下院のオバマケア代替案を「支持することは誇り」
◎シューマー氏:「トランプケア」は富裕層の税軽減、平均的国民に打撃
◎スプリントCFO:無制限データ利用サービスは恐らく続かない
◎プライス米厚生長官:米国民は自分の医師を選択、保険料低下へ
◎ギリシャ支援レビュー、スタッフレベルでほぼ合意-プロトテマ紙
◎ドルの上昇余地は限定的、新興国の底堅さは継続へ-ブラックロック
◎リラ建てよりドル建てトルコ債を推奨、リラは下落へ-ING
◎EU、日本との自由貿易協定を年内合意へ:EU高官
◎仏大統領選:マクロン氏支持率、ルペン氏に0.5ポイントに迫る-調査
◎小池知事:都議会議員の過半数女性に、7月選挙へ意欲-インタビュー
◎トランプ米大統領:パイFCC委員長を2期目も指名-関係者
◎フロンティア・コミュニケーションの投資判断下げ:BofAメリル
◎米スナップ:株は2日連続で下げ、高値圏から約30%下落
◎米消費者信用残高:1月は88億ドル増-12年7月以降で最小の伸び
◎ティラーソン氏はホワイトハウスと緊密にやり取り-米国務省報道官
◎クレディ・アグリコル、サウジ銀行株24億ドル相当の売却検討-関係者
◎控えめなシティCFO、トレーディング「2桁台前半」の伸びを予想
◎ロス米商務長官:1月貿易赤字の拡大、「やるべき仕事の山積」を示唆
◎トランプ氏、グアンタナモ収容所の囚人解放でオバマ氏を不当に批判
◎CIAのハッカー、メッセージアプリへの侵入に成功-ウィキリークス
◎ショイブレ独財務相:経常黒字は不正操作の結果でない-米国に反論
◎アジア各地で火種まく北朝鮮、トランプ米大統領のジレンマに
◎米ブラウン・フォーマン:3Q1株利益、市場予想を下回る
◎株一斉売りに身構えるヘッジファンド、バリュエーションが危険水域
◎イタリアの銀行、優先債保有者が損失負担も-JPモルガン
◎金融暴発で世界の自由経済秩序が崩壊リスク-BISエコノミスト
◎ドイツ銀、米国の債券セールス担当者が退社計画-関係者
◎サウジアラビア:減産、今年下期にどうするか決まっていない-石油相
◎米貿易赤字:1月は9.6%増の485億ドル、5年ぶり高水準
◎トランプ大統領の銀行規制改革、流動性と資本に重点-ゴールドマン
◎米家電・家具量販hhグレッグ、米連邦破産法11条の適用申請
◎トランプ米大統領:ロシアはオバマをなめ切り、クリミアを分捕った
◎米製薬株が下落、トランプ大統領が薬価引き下げを再度ツイート
◎東芝株4600万株をブラックロックが貸し出しー市場は空売りに利用か
◎グリーンヒルが野村からバーバー氏採用―鉱業・エネルギー担当バンカー
◎ウィキリークス、CIAサイバー部局のものと主張する文書公開-AP
◎GMの業績予想を引き上げ、欧州部門売却が寄与へ-JPモルガン
◎HPエンタープライズ、ニンブル・ストレージを買収へ-10億ドル
◎英首相、目標通りのリスボン条約発動「完全に」向かっている-報道官
◎ブラジル:4QのGDPは前期比0.9%減少-市場予想は0.5%減
◎仏大統領選:フィヨン、マクロン両氏の支持上昇、ルペン氏低下-調査
◎ロシア大統領府:次期大統領選、来年3月18日実施の提案検討へ
◎世界経済見通しに大きな懸念、来年まで成長加速見込みでも-OECD
◎ユーロ圏:10-12月GDP前期比0.4%増、内需が追い風-貿易は重し