航空会社、次々にベネズエラ便を廃止-経済危機悪化で収益見込めず
Andrew Rosati-
独ルフトハンザは6月に首都カラカス行きの路線の運行中止
-
チリのラタム航空は全ベネズエラ便を廃止
リセッション(景気後退)が深刻なベネズエラ。同国への路線から収入を上げることに苦心する航空各社は近年、便数など輸送力を減らしてきた。今や、2社が撤退を決めた。
中南米で最大の航空会社、チリのラタム・エアラインズ・グループは30日、首都カラカス行きの全路線を8月までに廃止すると発表。その前日にはドイツのルフトハンザが、週3便のベネズエラ路線を来月から「次に通知するまで」中止すると発表した。
現地紙「エル・ナシオナル」はルフトハンザとラタムの決定について、運行再開からわずか3カ月後の3月に需要低迷を理由にカラカスーニューヨーク便の中止を発表した米アメリカン航空グループに追随するものだと報じた。
国際通貨基金(IMF)はベネズエラの今年の経済成長率をマイナス8%、インフレ率は平均で500%近くまで上昇すると予想している。
原題:Airlines Suspend Flights to Venezuela as Economic Crisis Worsens(抜粋)
この記事の続きは、Bloomberg Professional Service端末のユーザー限定でお読みいただけます。
ブルームバーグ端末でこの記事を読む ブルームバーグ端末のデモを申込む
このメッセージに心当たりの無い方は、お手数ですが ご連絡ください。