米エヌビディア、敗訴-サムスンによる特許侵害をITC認めず
Susan Decker米国際貿易委員会(ITC)は14日、韓国の サムスン電子と米クアルコムは米半導体メーカー、エヌビディアの画像 処理半導体に関する特許を侵害していないとの判断を下し、10月に下さ れたITC判事1人による仮決定を支持した。
エヌビディアは2年間にわたったライセンス交渉が物別れに終わっ た後、この特許侵害訴訟を提起したと説明していた。サムスン電子は自 社の特許が侵害されたと反訴している。
エヌビディアはITCに対し、サムスンのスマートフォンとタブレ ット型端末の一部の販売と米国への輸出の差し止めを求めていた。これ らのスマホと端末の一部にはクアルコム製半導体が使われている。
エヌビディアは同社ウェブサイトに掲載した発表資料で、「この日 の判断によりITCの今回のケースは終了するが、当社の特許は有効で あり、侵害されたとの確信は揺らいでおらず、ITC判断への抗告を目 指す」と表明した。
原題:Nvidia Loses Patent Case Against Samsung at Trade Agency (2)(抜粋)
--取材協力:Ian King.
この記事の続きは、Bloomberg Professional Service端末のユーザー限定でお読みいただけます。
ブルームバーグ端末でこの記事を読む ブルームバーグ端末のデモを申込む
このメッセージに心当たりの無い方は、お手数ですが ご連絡ください。