欧州マーケットサマリー:株が2カ月ぶり高値、独国債は下落
欧州の為替・株式・債券・商品相場は次の 通り。(表はロンドン午後6時現在)
為替 スポット価格 前営業日 ユーロ/ドル 1.1322 1.1348 ドル/円 119.46 119.44 ユーロ/円 135.26 135.58 株 終値 前営業日比 変化率 ダウ欧州株600 364.25 +1.12 +.3% 英FT100 6,352.33 -25.71 -.4% 独DAX 10,164.31 +59.88 +.6% 仏CAC40 4,704.07 +1.28 +.0% 債券 直近利回り 前営業日比 独国債2年物 .27% +.00 独国債10年物 .56% +.02 英国債10年物 1.82% +.02 商品 直近値 前営業日比 変化率 金 現物午後値決め 1,175.40 -5.45 -.46% 原油 北海ブレント 48.99 -1.47 -2.91%
◎欧州株:2カ月ぶり高値、決算好感-ドイツ銀高い、経営陣と組織刷新
19日の欧州株式相場は2カ月ぶり高値となった。ドイツ銀行の上げ が目立ったほか、決算を好感した買いが優勢となった。
ドイツ銀は3.7%上昇。同行はここ10年で最大となる経営陣刷新に 踏み切るほか、投資銀行部門を分割する方針を明らかにした。フランス のヨーグルトメーカーであるダノンと、ドイツの小売り企業メトロは決 算を手掛かりに買われた。一方、鉱山株が下落。中国経済が7-9月 (第3四半期)に2009年以来の低成長となったことが売り材料。
指標のストックス欧州600指数は前週末比0.3%高の364.25で終了。 この日の出来高は30日平均を34%下回った。一時は0.8%高となったも のの、モルガン・スタンレーの決算を嫌気して銀行株は上げ幅を縮め た。
アッシュバートン・インベストメンツ(英ジャージー島)で資産運 用に携わるベロニカ・ ペクラナー氏は「商品銘柄がやや軟調だった」 とし、「これで市場の注目は決算に戻った。来年の数値がまずまずな内 容になることを現時点で再確認する必要がある。改善して然るべきで、 これを裏付ける証拠がさらに出てくることを期待している」と語った。
この日の取引では、銀行株が一時マイナス圏まで下げたもの の、0.3%高で終了した。アナリスト予想によると、ストックス600指数 を構成する企業の利益は今年2.8%増える。銀行利益は15%増加が見込 まれている。
個別銘柄では、ダノンが2%上昇。第3四半期売上高がアナリスト 予想を上回った。メトロは2.5%値上がり。通期利益目標を維持し、ク リスマス商戦は好調になるとの見通しを示した。
原題:Europe Stocks Rise on Earnings as Deutsche Bank Up on Reshuffle(抜粋)
◎欧州債:ドイツ債が下落、中国GDPが予想上回る-安全需要が減退
19日の欧州債市場ではドイツ国債が下落。中国の7-9月(第3四 半期)の経済成長率が6年ぶり低水準の6.9%だったものの、市場予想 を上回ったことが背景にある。
クレディ・アグリコルCIBの債券アナリスト、オーランド・グリ ーン氏(ロンドン在勤)は中国の統計が「悪化しなかった」ことに投資 家らは安堵(あんど)したと指摘。予想を上回った国内総生産 (GDP)の発表を受けて債券が売られた一方、株式相場は上昇した。
ロンドン時間午後4時48分現在、ドイツ10年債利回りは前週末比2 ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の0.57%。先週は7b p下げていた。同国債(表面利率1%、2025年8月償還)価格はこの 日、0.18下げ104.13となった。
イタリア10年債のドイツ10年債に対する利回り上乗せ幅(スプレッ ド)は3bp縮小して103bpと、ECBが3月に量的緩和(QE)を 開始してからの最小となった。
グリーン氏は「株式と債券の相場に注目すれば、緩やかなリスクオ ンの雰囲気になっている」とし、「中国の成長率は一部で予想されたほ ど低くなかった」と語った。
原題:German Bonds Fall as China Growth Pares Demand for Safer Assets(抜粋)