富裕層は住宅ローンでも優遇、ザッカーバーグ氏の金利1.05%
John Gittelsohn、Dakin Campbell資産家のマーク・ザッカーバーグ氏 は「1%層」という言葉に新たな意味を与えている。
ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)最大手、米フェイ スブックの創業者であるザッカーバーグ氏は、米カリフォルニア州パロ アルトの自宅の住宅ローン595万ドル(約4億7000万円)を開始時の適 用金利1.05%の30年変動金利型住宅ローンに借り換えた。同物件の登記 記録で明らかになった。
金利動向を調査しているバンクレートの金融担当シニアアナリス ト、グレッグ・マクブライド氏によると、今年に入りほぼ全ての貸出金 利が過去最低水準に達しているものの、富裕層の個人は毎月の金利調整 リスクを受け入れるなら借り入れコストをより低く抑えることができる という。米連邦準備制度理事会(FRB)は少なくとも2年は金利をゼ ロ近い水準で維持すると表明しており、大幅な金利上昇が早期に起きる 公算は小さい。
マクブライド氏は電子メールで、「インフレ率を下回る金利で借り 入れることができれば、ただで借りているようなものだ」と指摘した。
「1%層」は米国の所得格差拡大に抗議する昨年の「ウォール街を 占拠せよ」運動で有名になった言葉。ノーベル経済学賞受賞のエコノミ スト、ジョゼフ・スティグリッツ氏は先月出版された著書「不平等の代 償(仮題)」で、米国民の上位1%が同国所得の2割を稼ぎ出し、富の 3分の1以上を支配していると説明した。
フレディマック (連邦住宅貸付抵当公社)によれば、12日時点の 1年変動金利型の住宅ローン金利(平均)は2.69%。過去最低となった 前週の2.68%からは上昇した。30年固定金利型(平均)は3.56%と、過 去最低を記録した。
ブルームバーグ・ビリオネア指数によれば、ザッカーバーグ氏 (28)は世界の富豪番付40位で、純資産額は157億ドル。フェイスブッ ク広報担当のラリー・ユー氏はザッカーバーグ氏の住宅ローンについて コメントを控えた。電子メールで「幹部の個人的な財務状態には関与し ない」と説明している。
原題:Zuckerberg’s 1.05% Loan Shows How Wealthy Stay Rich: Mortgages(抜粋)
--取材協力:Brian Womack、Michael J. Moore.
この記事の続きは、Bloomberg Professional Service端末のユーザー限定でお読みいただけます。
ブルームバーグ端末でこの記事を読む ブルームバーグ端末のデモを申込む
このメッセージに心当たりの無い方は、お手数ですが ご連絡ください。