8月の消費意欲指数(表)-博報堂生活総研
Shizuka Muragishi博報堂生活総合研究所が発表した 8月の消費意欲指数の詳細は以下の通り。
消費意欲指数とは、首都圏に住む男女420人を対象に来月の 消費意欲を点数であらわしたもの。
================================================================================ 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1年前 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 ================================================================================ 消費意欲指数 51.5 52.7 49.1 52.7 51.7 51.1 50.3 53.9 男性 49.3 48.0 45.7 48.1 47.4 47.4 46.7 49.0 女性 53.6 57.5 52.5 57.2 56.0 54.8 53.8 59.0 ------------------------------------------------------------------------------- -----------------------生活力点----------------------- 日常的な小さな買い物 25.1 23.7 24.1 23.2 22.5 21.9 23.3 24.6 中くらいな買い物 11.9 17.3 15.2 15.8 14.0 14.7 12.8 14.4 大きな値の張る買い物 5.9 7.8 6.6 7.3 7.0 8.0 6.0 6.2 家族との生活 69.3 66.0 62.9 67.8 69.8 71.7 70.8 74.8 人付き合い 51.4 58.2 51.0 55.4 56.2 55.8 53.1 51.4 ================================================================================ 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1年前 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 ================================================================================ 仕事 45.4 58.6 56.3 56.5 59.4 54.8 54.3 43.5 趣味・遊び 59.2 57.4 52.6 61.5 55.2 54.6 50.4 62.8 余暇・レジャー 62.0 48.2 44.0 63.2 49.4 46.3 41.7 65.4 家事・家の中のこと 55.8 58.4 58.3 62.5 58.9 57.6 56.3 53.4 学び 49.5 57.1 57.5 57.3 60.3 55.4 56.6 51.6 健康 87.2 87.1 89.0 86.0 88.3 89.6 89.0 87.4 ================================================================================
注:「消費意欲指数」とは、毎月、対象者に来月の消費意欲を点数で あらわしてもらったもの。消費意欲が最高に高まった状態を100点とすると、 来月の消費意欲は何点くらいだろうと思うかを調査する。 「生活力点」とは、各生活領域に関して来月「力を入れたい+やや力を 入れたい」と回答した人の割合。
出典:博報堂生活総合研究所
--編集: Marco Babic
この記事の続きは、Bloomberg Professional Service端末のユーザー限定でお読みいただけます。
ブルームバーグ端末でこの記事を読む ブルームバーグ端末のデモを申込む
このメッセージに心当たりの無い方は、お手数ですが ご連絡ください。