【5%ルール】米トゥイーディー、いちごA、アジアン・マネジメント
福田章人、芝久人財務省に4日提出された大量保有報告書の主 な状況は以下の通り。
プロスペクト・アセット・マネジメント:やすらぎ(8919)株式の保有比率 を20.95%から22.02%に増やした。
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問:ミヤチテクノス(6885)株式の 保有比率を5.64%にした。
フォルティス・アセットマネジメント:イー・ギャランティ(8771)株式の 保有比率を5.40%にした。
モルガン・スタンレー証券:グループ全体で日本特殊陶業(5334)株式の保 有比率を7.85%から10.05%に増やした。
フィデリティ投信:山武(6845)株式の保有比率を10.32%から9.28%に減 らした。
シンプレクス・アセットマネジメント:大多喜ガス(9541)株式の保有比率 を5.01%から6.04%に増やした。
ディーケーアール・オアシス・マネジメント・カンパニー・エルピー:デジ タルアドベンチャー(4772)株式の保有比率を10.00%からゼロにした。
ロンバー・オディエ・ダリエ・ヘンチ信託:プレステージ・インターナショ ナル(4290)株式の保有比率を6.49%から5.44%に減らした。
オー・シー・エム・オポチュニティーズ・ファンド・ファイブ:グループ全 体でヨネックス(7906)株式の保有比率を6.04%から1.48%に減らした。
アーチザン・パートナーズ:アーバンコーポレイション(8868)株式の保有 比率を5.39%からゼロにした。
アライアンス・バーンスタイン:グループ全体で合同製鐵(5410)株式の保 有比率を14.65%から12.53%に減らした。
カリヨン・キャピタル・マーケッツ・アジア:インテリジェンス(4757)株 式の保有比率を8.98%からゼロにした。
イチゴ・アセット・マネジメント・インターナショナル・ピーティーイー: 千代田インテグレ(6915)株式の保有比率を7.27%から8.38%に増やした。
イチゴ・アセット・マネジメント・インターナショナル・ピーティーイー: 内田洋行(8057)株式の保有比率を6.74%から7.76%に増やした。
トゥイーディー・ブラウン・カンパニー:タカタ(7312)株式の保有比率を
5.51%にした。
アジアン・マネジメント・(シンガポール)・ピーティーイー:ブイ・テク ノロジー(7717)株式の保有比率を5.38%にした。
伊藤忠商事:昭和産業(2004)株式の保有比率を9.62%にした。
新生証券:T・ZONE ホールディングス(8073)株式の保有比率を
7.54%にした。
富士フイルムホールディングス:グループ全体で富山化学工業(4518)株式 の保有比率を21.81%から36.06%に増やした。
この記事の続きは、Bloomberg Professional Service端末のユーザー限定でお読みいただけます。
ブルームバーグ端末でこの記事を読む ブルームバーグ端末のデモを申込む
このメッセージに心当たりの無い方は、お手数ですが ご連絡ください。