3月の国内携帯電話出荷、3カ月連続マイナス-03年度は16%増
竹本能文電子情報技術産業協会(JEITA)が 12日発表した3月の国内携帯電話出荷(自動車電話含む)は、前年同月比
0.4%減の472万5000台と3カ月連続で前年を下回った。
2003年度では(03年4月-04年3月)前年度比16%増の4984万3000台 と増えた。
携帯・PHSの03年度は3年ぶりプラス
3月の公衆用PHSの出荷台数は同81%減の4万台。携帯電話とPHSを 合わせた移動電話全体では、同3.8%減の476万6000台だった。年度では同 15%増の5102万台と3年ぶりプラスに転じ2000年度の5459万台に次ぐ水準 となった。
調査対象企業は、携帯電話が松下電器産業の社内分社であるパナソニッ ク・モバイルコミュニケーションズ、NEC、三菱電機、東芝、三洋電機、シ ャープ、京セラ、富士通、ソニー、日立製作所、カシオ計算機、デンソー、 日本無線、日立国際電気の14社。PHSが神田通信工業、京セラ、三洋 電機、シャープ、セイコーインスツルメンツ、東芝、日本無線、松下電器産業、 パナソニック・モバイル・コミュニケーションズ、富士通の計10社。
携帯電話・PHS国内出荷(単位:1000台、カッコ内:前年同月比%) 2003年 携帯電話 PHS 4月 4133(+40.3) 190(+48.1) 5月 3891(+23.7) 111(+18.6) 6月 4744(+19.6) 134(+12.8) 7月 5104(+39.0) 149(+104.4) 8月 3988(+22.4) 160(+118.9) 9月 4007(+19.7) 121(+64.3) 10月 4006(+30.6) 106(+17.3) 11月 4158(+12.4) 58(-26.5) 12月 4675(+20.1) 36(-47.4) 2004年 1月 2935(-22.2) 48(-26.7) 2月 3475(-2.4) 20(-72.8) 3月 4725(-0.4) 40(-80.9)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE