米経済ニュースサマリー:テレビ局所有規制、フィデリティほか
米金融経済、企業動向に関する主な ニュースは次の通り(日時は米東部標準時)。
--------------------------------------------------------------------- ◎テレビ局の所有規制
1社が、視聴可能世帯が全体の35%を超えるテレビ局を所有することや、 一定規模の都市で2局以上を所有することを禁じたテレビ局所有規制について、 米連邦通信委員会(FCC)のパウエル委員長は10日、ブルームバーグ・ニュ ースのインタビューに対し、業界側から撤廃を求める声が強い同規制の期限を、 1年間延長する方針であることを明らかにした。
--------------------------------------------------------------------- ◎ウェルポイント
米健康保険大手のウェルポイント・ヘルス・ネットワークスは10日、こと しの1株利益見通しを4ドルから4.30ドルに上方修正した。加入者数が予想以 上に伸びているのが主な理由。
--------------------------------------------------------------------- ◎AT&T
財政難に陥っているAT&Tカナダは10日、45億カナダ・ドル(約3600 億円)の債務再編に向け、債権者グループと交渉を開始することを明らかにし た。
--------------------------------------------------------------------- ◎ペロー・システムズ
カリフォルニア州の電力価格の不正操作問題で、同州のダン上院議員は10 日、元大統領候補で米ペロー・システムズの創業者のペロー会長に書簡を送り、 今月20日に州議会で証言するよう要請した。
--------------------------------------------------------------------- ◎アット・ホーム
米連邦裁判所のカールソン判事は10日、経営破たんした高速インターネッ ト接続会社アット・ホームがAT&Tなど複数企業を相手取って起こした裁判 について、アット・ホームが受け取る賠償金などを全額、債権者に分配する案を 拒否する判決を下した。
--------------------------------------------------------------------- ◎証券取引めぐる訴訟
米大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパースが10日発表したと ころによると、昨年提起された証券取引をめぐる訴訟の件数は過去最高の483 件に達した。その大半は、新規株式公開(IPO)の引き受けに関連した訴訟。
--------------------------------------------------------------------- ◎アイデック
米バイオ製薬会社アイデック・ファーマシューティカルズは10日、危険な 血液凝固の原因になる恐れがあることから、抗体薬「IDEC-131」の臨床試験を すべて取りやめたことを明らかにした。
--------------------------------------------------------------------- ◎IPO詐欺
ニューヨーク州のスピッツァー司法長官は10日、架空の投資銀行が複数の ダミー会社を使い私募形式で新株を発行したことを明らかにした。投資家の被 害額は少なくとも170万ドル(約2億1000万円)に上るという。
--------------------------------------------------------------------- ◎フィデリティ
投信運用大手の米フィデリティ・インベストメンツが、イムクローンの抗 がん剤をめぐる下院公聴会が今週13日に開かれるのを前に、同社の持ち株比率 を15%から9.1%に引き下げたことが、米証券取引委員会(SEC)に提出さ れた資料で10日までに分かった。
---------------------------------------------------------------------
東京 柴田 広基 Hiroki Shibata、 --* (813) 3201-8867 hshibata@bloomberg.net Editor:Kakuta
参考画面:
企業別ニュース: